第28回 長野マラソン

  • 長野マラソン Instagram
  • 長野マラソン公式 X
  • 長野マラソン YouTubeチャンネル
JP EN

faqよくある質問

参加申込について

  • エントリー方法を教えてください。
    出走権付宿泊パックは専用サイト(こちら)から、一般はRUNNET(こちら)からエントリーをお願いします。
    出走権付宿泊パックのエントリー期間は9月6日(土)~12日(金)、一般は9月13日(土)~11月3日(月・祝)です。ただし、いずれも定員に達し次第、エントリー受付は終了します。
  • 定員に達した場合、キャンセル待ちはできますか?
    キャンセル待ちはできません。
  • 申込後に出場を取り消す場合、返金はありますか?
    原則返金はいたしませんので、エントリー前に十分ご検討をお願いします。
  • 他人に出走権を譲渡できますか?
    できません。エントリーした方以外の出走は一切認められず、記録は取り消されます。また、代理出走は保険の適用外となります。

選手受付・アスリートビブス(ゼッケン)について

  • アスリートビブス(ゼッケン)や計測チップはいつ、どのように受け取れますか?
    大会開催日のおよそ2週間前までに、登録されているご住所にお送りします。ご住所等に変更があった場合は、エントリーセンターへお知らせください。なお、大会前日、当日の選手受付は行いません。
  • アスリートビブスを紛失した場合はどうすればよいですか?
    エントリーセンターに連絡の上、大会前日または当日、指定する場所で代替のアスリートビブスをお受け取りください(有料・1,000円)。
  • スタートブロックはどのように決まりますか?
    エントリー時に申請されたフィニッシュの予想タイムと、ベストタイムの両方を勘案し、事務局が決定します。

大会当日

  • スタート会場へはどのように行けばよいですか?駐車場はありますか?
    電車の場合:北しなの線・長野電鉄長野駅から乗車、北長野駅(北しなの線)、信濃吉田駅(長野電鉄)で下車し徒歩約20分。誘導スタッフの指示にしたがって移動してください。アスリートビブスと一緒に、電車の無料乗車券を発送します。
    自動車の場合:8ヵ所の選手用駐車場を利用できます(有料・1,000円)。利用される方はエントリー時にお申し込みください。アスリートビブスと一緒に駐車許可証を発送しますので、駐車の際は必ず掲示してください。駐車証をお持ちでない方の駐車はできません。
  • 手荷物預かりはありますか?
    スタート会場で手荷物をお預かりし、フィニッシュ会場でお返しします。詳しくは後日ホームページでご案内します。
  • 関門の制限時間は?
    コースの一部変更に伴い、現在計画中です。詳細が決定し次第大会ホームページでご案内します。
  • 給水・給食はありますか?
    コース上に16ヶ所の給水所を設置し、ミネラルウォーター、スポーツドリンク、給食物品を提供します。詳細が決定し次第、大会ホームページでご案内します。
  • トイレはどこに設置されていますか?
    スタート会場には「トイレ村」(仮設トイレ)を設置、また、コース上は仮設トイレを含め、約50ヶ所のトイレが使用可能です。なお、コース沿道のコンビニエンスストアなど、店舗のトイレの使用はご遠慮ください。
  • 走行中にリタイアしたい場合はどうすればいいですか?
    コース上の審判員にリタイアすることを申告してください。直近の収容関門まで行き、収容バスに乗車するか、レース最後尾の収容バスに乗車してフィニッシュ地点に移動してください。手荷物を受け取り後、シャトルバスでお帰り下さい。

健康・安全

  • 大会の救護体制は?
    コース・フィニッシュ会場に全7ヵ所の救護所を設置します。また、軽傷に対応するランナーサポートテントを、コース上18ヶ所に設置します。AED自転車隊、移動救護車はコース内を移動して救護活動を行います。

記録

  • 記録証はいつ、どのように受け取れますか?
    大会当日、WEB記録証を発行します。

その他

  • 大会が中止になることはありますか?
    災害、事件、事故等により、大会を中止することがあります。大会当日は午前5時をめどに、ホームページ、SNS、ラジオで開催の有無をお知らせします。
  • 応援に行きたいのですが、観戦できる場所はありますか?
    応援ポイントを後日、大会ホームページでご案内します。