応援について
応援される方の交通案内
応援者の方はできるだけシャトルバスや公共の交通機関をご利用ください。
			※シャトルバスの料金表示は、大人・片道です。
			※応援者用の駐車場は、選手のご利用はご遠慮ください。

シャトルバスのご案内
| 区間 | 運行時間 | 片道料金 | 所要時間 | |
|---|---|---|---|---|
| 大人 | 小人 | |||
| ① 長野駅東口⇔南長野運動公園第1駐車場 | 8:00~15:00 | 500円 | 250円 | 約30~60分 | 
| ② 長野駅東口⇔エムウェ-ブ | 8:00~11:00 | 350円 | 180円 | 約20分 | 
| ③ 篠ノ井駅西口⇔南長野運動公園第3駐車場 | 8:15~15:00 | 200円 | 100円 | 約15~20分 | 
| ④ 真島臨時駐車場⇔南長野運動公園第3駐車場 | 8:00~15:00 | 300円 | 150円 | 約20~35分 | 
| ※「小人」料金は6歳以上12歳未満の方、小学生が対象です。 ※当日の交通事情により、所要時間が異なる場合がございます。 | ||||
表組みは左右にスワイプできます
JR線・しなの鉄道・長野電鉄線
| 区間 | 会社名 | 片道料金 | 所要時間 | |
|---|---|---|---|---|
| 大人 | 小人 | |||
| 長野駅⇔北長野駅 | しなの鉄道 | 230円 | 120円 | 約5分 | 
| 長野駅⇔信濃吉田駅 | 長野電鉄 | 240円 | 120円 | 約10分 | 
| 上田駅⇔篠ノ井駅 | しなの鉄道 | 570円 | 290円 | 約30分 | 
| 松本駅⇔篠ノ井駅 | JR東日本 | 970円 | 480円 | 約60分 | 
| ※運行時間は時刻表でご確認ください。 | ||||
表組みは左右にスワイプできます
応援者用臨時駐車場(無料)のご案内
各駐車場は台数に限りがあります。満車の場合は駐車できませんので、あらかじめご了承ください。
- 
					 エムウェーブ駐車場(約450台/駐車無料)7:30〜11:30 
- 
					 篠ノ井駅西口臨時駐車場(約150台/駐車無料)6:30〜16:00 
- 
					 真島臨時駐車場(約400台/駐車無料)7:00〜16:00 
ご注意ください
自家用車での応援を計画されている皆さまへ
- 交通規制のため、自家用車での途中応援はできません。(エムウェーブを除く)
- スタート会場(長野運動公園)、フィニッシュ会場(南長野運動公園)に、選手用駐車場・応援者用駐車場はございません。公共交通機関、または応援者用の臨時駐車場から徒歩・バスなどでお越しください。
- 選手用駐車場(若里多目的広場・五輪大橋料金所東・オリオン機械(株))からスタート会場へのシャトルバスは「選手専用」です。柳原総合市民センター・ホワイトリングのみ応援者もご乗車いただけます。また、選手用駐車場から各応援ポイント・フィニッシュ会場へのシャトルバスの運行はございません。
応援バスの運行(JTB長野マラソン係)
大会当日、JR長野駅東口またはスタート会場を出発してフィニッシュ会場まで応援ポイントを巡る応援バスを運行します。
 ※お申し込み時に乗車場所①または②、エムウェーブ出発時間ⒶまたはⒷをお選びください。
				※お申し込み時に乗車場所①または②、エムウェーブ出発時間ⒶまたはⒷをお選びください。
			| 運行日時 | 4月21日(日) | 
|---|---|
| 料金 | 大人1,000円、小人500円(税込) | 
| 受付人員 | 先着240名様 | 
| 申込 | 
 | 
ご注意ください
				応援バスは渋滞等の事情により、ご希望の選手が見られない場合があります。
ランナー 位置情報&通過タイム検索サービス
応援navi(PC、アプリ)

パソコンやスマートフォンから、応援したいランナーのナンバーまたは氏名を入力して、現在の予測位置や5km毎地点・中間地点の通過タイムを検索いただける無料のサービスです。
					ご家族やお友達の応援にお役立てください。
					※長野マラソンの大会ページは3月19日(火)公開予定です。
					※選手検索およびコースマップは大会当日[4月21日(日)]からご利用いただけます。
					※検索できる記録は速報のため、参考タイムとなります。
 通過タイム・順位検索 通過タイム・順位検索
 位置検索 位置検索
「応援navi」の使い方
- 応援naviWEB版
 iPhone/iOS版アプリ iPhone/iOS版アプリ
 Android版アプリ Android版アプリ
ランナーズアップデート(PC / 携帯)

ランナーズアップデートとは、リアルタイムで記録データを取り込み、インターネットで閲覧できるサービスです。ナンバーカードまたは氏名を入力し検索することで、計測地点ごとの通過記録を調べることができます。ナンバーや氏名が分かっていれば、ご家族やお友達の記録も確認でき大変便利です。
				※記録検索は大会当日からご利用いただけます。
				※検索できる記録は速報のため、参考タイムとなります。




















